ぽん
そんなあなたへ。
今回は、
熊本生まれ熊本育ちの3兄弟母ちゃんねちたろ(@nechitaro)が実際に家族で行って超絶おすすめ出来ると感じたスポットを
体験談とともにご紹介します(`・ω・´)ゞ
ねちたろ
もくじ
[熊本]無料で工場見学できるスポットとは

今回ご紹介するのは、「サントリー九州熊本工場」のガイドツアーです。
サントリー九州熊本工場の見学を通して感じた魅力・メリットは?
- 雨の日でも思いっきり楽しめる
- トイレも広く清潔で、オムツ交換台もある
- エレベーターもある
- 手すりが設備されていて小さなお子さんも安全に見学できる
- 英語での対応可能
- 適度なツアー時間で子どももワクワク!飽きない
- 授乳室があり授乳中のママも安心して参加できる
- 試飲コーナーではソフトドリンクの試飲もできる。また大人には大人向けのおやつ、子どもには幼児向けのおやつが配布されるという温かいサービス有
- キャンペーン中にはお土産ももらえてすこぶる嬉しい←
- 充実した楽しい時間を、無料で堪能できる
工場でしか買えないオリジナルグッズもありますよ~♪
ねちたろ
場所や営業時間など概要
サントリー九州熊本工場の所在地など概要をご紹介します(`・ω・´)ゞ
- 所在地:〒861-3104 熊本県上益城郡嘉島町北甘木字八幡水478
- 営業時間:9:30~17:00
- 定休日:年末年始・工場休業日(不定期)
- 電話番号:096-237-3860
サントリー九州熊本工場へのアクセス方法
【車でお越しの方】
- 福岡方面から:九州中央自動車道の小池高山インターチェンジから降りて約3分
- 鹿児島方面から:九州自動車道の御船インターチェンジから降りて約5分
- JR熊本駅から:約40分
- 阿蘇くまもと空港から:約25分
【 無料シャトルバスをご利用の方】
「熊本桜町バスターミナル2番乗り場」もしくは
「JR熊本駅(西口)団体バス乗り場」発着のシャトルバスをご利用ください♪
詳しくは、公式ホームページのアクセスページよりご覧ください。
地図でわかりやすく解説されています。
ねちたろ
サントリー九州熊本工場の駐車場情報
【駐車場収容台数】乗用車は約100台
サントリー九州熊本工場 ガイドツアーの参加条件
ガイドツアーの参加条件について:基本的にガイドツアーの参加条件はありませんが、未成年の方は保護者の同伴が必要です。
サントリー九州熊本工場ガイドツアーでの注意点2つ
- 工場の敷地内にあった「ザ・プレミアム・モルツ タップバー/レストラン阿蘇」は2017年8月に閉店しました。美味しいと評判だったのでぜひ味わってみたかったのですが・・・残念です。
- 工場はメンテナンスのため不定期に稼働停止になっている場合があります。私がガイドツアーに参加した日も、メンテナンスのため充填機が稼働していませんでした。稼働している所をご覧になりたい場合は事前に(見学を予約する際に)確認されておくと安心ですね♪
(動いていないのは残念でしたが、それでも2歳の息子は大喜び!窓の向こうに立つ大きな鉄の塊に、目をキラキラと輝かせていました。)
サントリー九州熊本工場 ガイドツアーの予約方法
予約方法は、とっても簡単♪
こちらの公式ホームページから、案内に沿って見学の予約を行ないます。
(お電話・スマートフォン・パソコンからの予約も可能)
面倒な会員登録などの必要はありません。
また、ガイドツアーの参加料金は無料です♪
- 開催時間➡10:00~最終回15:15
- 所要時間➡約70分(見学+試飲)
- 定員➡50名
- 予約可能期間➡当月を含む3ヵ月に予約できます。
実際のガイドツアーの流れ
今年5回目のサントリー九州熊本工場見学#サントリー九州熊本工場 pic.twitter.com/rEeArYHaOW
— あまね @さなカープcoco (@mayusayayapena) February 22, 2020
ガイドツアー当日の流れを簡単にご説明します。
- 工場1階にて受付する。
(パンフレットやカードが配布されます) - ガイドツアー開始。スタッフさんの誘導に沿ってエスカレーターに乗り2階へ向かいます。
(エレベーターもあります) - 映像にて工場についての説明があります。
- 工場1階にて受付。パンフレットとカードが配布されます。
(工場の皆さんの情熱が伝わってきます!) - 製造ラインの見学スタート。
(スタッフさんの誘導に沿って工場を見学していきます。麦芽の試食などもあります。) - 製造工程の見学のあとは・・・試飲タイム♪
(めちゃくちゃ楽しいです!小さなお菓子のおまけつき♪) - 楽しい雰囲気の中見学の余韻に浸りつつ解散です。
楽しくて内容の濃い70分です。
持って行くと便利なアイテム
- カメラ:インスタ映えするスポット・撮影可能な場所があります。
- ベビーカー:ベビーカーの貸し出しはありませんが、持参すれば使用可能です。
車いすを使用している人・赤ちゃん連れのご家族・授乳中のママへ。
次の情報はすべて現場のスタッフさんから直接教えていただきました。
こちらでシェアいたします♪
■車いすをご使用の方へ
車いすはご持参ください。施設内は、エレベーターもあり、見学スペースには手すりもあります。
またトイレも広いため安心してご使用くださいね♪
お困りの際はお気軽に、スタッフさんにお声掛けされるといいですよ~♪
皆さんとても気さくで、いい方ばかりで、人見知りの私でも安心してお尋ねできました。(笑)
■ 赤ちゃん連れのご家族へ
トイレには赤ちゃん用のおむつ替えシートが設備されています。とっても綺麗です。 また、おむつ用のごみ箱も設置されていて助かりました!
私は抱っこひもで行きましたが、どちらでも不自由なく見学できそうです。
見学は2階で行われますが、エレベーターがあるので安心していらしてください。
手が足りない~!とお困りの際は、どうかおひとりで頑張らず、スタッフさんにお願いしましょう♪
■ 授乳中のママへ
授乳室があります!ご使用の際はお近くのスタッフさんにお尋ねください。
スタッフさんは複数人おられ、女性の方もいらっしゃるので安心してお尋ねくださいね♪
まとめ!
今回は、熊本県内で無料で見学を楽しめる工場
「サントリー九州熊本工場」について
- おすすめする理由(工場見学の魅力)
- 工場の概要
- ガイドツアーの参加条件や予約方法
- 持って行くと便利なアイテム
についてご紹介しました♪
熊本地震で甚大な被害を受けた後、わずか1年で製造再開されたサントリー九州熊本工場。
綺麗な施設と、工場の迫力、そして何よりスタッフさんの温かいおもてなしに感激しました。
工場見学、想像以上に楽しいですよ~♪
嗚呼。 施設内なので雨に濡れる心配もなく 適温の中で充実した時間を過ごせるなんて。
しかも、 インスタ映えする撮影スポットもグッズもあるなんて。
しかもしかも、 あんなに充実した時間をいただけたのにも関わらずその参加費が無料だなんてぇぇぇええ!(落ち着け)
楽しすぎる嬉しすぎる。
老若男女、何度でも楽しめます。あなたも是非、サントリー九州熊本工場で思い出を作ってみてはいかがでしょうか☆彡