2019年7月19日公開予定である新海誠監督の最新映画「天気の子」。
その元ネタとなる原作はあるのでしょうか。
「天気の子」について元ネタ・原作の情報を調べてみました(`・ω・´)ゞ
もくじ
映画「天気の子」の原作・元ネタについて
2016年8月に公開され瞬く間に人気となった「君の名は。」からはや3年。
今回発表された新海誠監督の最新映画【天気の子】は、小説や漫画、ゲームなどの元ネタはなく、新海誠監督の完全オリジナル作品です!
2018年12月13日(木)に都内某所で行われた制作発表記者会見で新海誠監督は
- 一本の映画を作る中で、次の映画のヒントが沢山ある
- 【天気の子】は「君の名は。」を製作する中で得たヒントが大きく影響している
- 「君の名は。」のプロモーション活動の際(いわゆる営業であちこちを回った際)に、夏に見上げた空でみつけた大きな積乱雲から【天気の子】のビジュアル面でのヒントを得た
- 誰もが「これは自分の話じゃないか」「これは自分のものだ」と思えるものをテーマに持ってこれたらと考え、誰にとっても身近な『天気』に行きついた
といった内容を語っていらっしゃいました。
※会見についてはこちらにも詳しく掲載されています。
前作「君の名は。」でも話題となった新海誠監督の描く「美しすぎる風景」。
今回は「空」「雲」「雨」などの天気の風景描写も大いに堪能できる作品となっています!
さて、どんな新海ワールドをみせてくださるのでしょうか。
来年の7月が待ち遠しいですね(*´▽`*)
新海誠監督 これまでの作品から元ネタ・原作を探る
新海誠監督のとっても素敵な作品は、他にもあります。
ほしのこえ

2002年2月2日に公開された新海誠監督初の劇場公開作品です!
私たちは、たぶん、宇宙と地上にひきさかれる恋人の、最初の世代だ。
物語の舞台は2046年の未来。宇宙に旅立った少女ミカコと、地球に残った少年ノボルの遠距離恋愛が描かれています。
新海誠監督がほとんど一人で作り上げたフル・デジタル・アニメーションです!個人制作の映画としては異例の大ヒットとなりました。
雲のむこう、約束の場所

2004年に公開された新海誠監督の第2作目となる長編アニメ映画です。
こちらも原作、脚本、撮影まで自身で手掛けたアニメ映画で、国内外で高い評価を得ました。
空と光がとても美しく、新海誠監督ならではの風景描写が素晴らしいです。
秒速5センチメートル

2007年に制作された短編映画。大きく3つの章に分かれていて、それらがまとまってひとつの映画作品となっています。
「ねぇ、秒速5センチなんだって」
物語は小学校の卒業式の帰り道、桜の花びらが舞い落ちるのをみながら明里(あかり)が貴樹(たかき)に語りかけるこの一言から始まります。
惹かれあう幼馴染の、時間と距離による心の変化が描かれています。
どれほどの速さで生きれば、きみにまた会えるのか。
星を追う子ども

2010年に制作された新海誠監督4作目のアニメ映画。
児童書『ピラミッド帽子よ、さようなら』が作品のモチーフのひとつとなっています。
|
光の描写も、広い地平線も。
新海誠監督らしさが溢れている作品です。
言の葉の庭

2013年に発表された「言の葉の庭」は、公開3日間で興収3000万円というヒットを記録しました!
万葉集や日本庭園などを題材に描かれる情感豊かで美しい映像に魅了されます。
君の名は。

2016年8月26日に公開された、新海誠監督が原作、脚本、監督を務めたアニメーション映画です。
中国、タイ、台湾、香港と日本を含む5か国で1位を記録しています。
アニメと思って油断していると、ラストシーンに泣いてしまうので注意が必要ですよ(笑)
鑑賞後、初めてすぐにまた観たい気持ちに駆られました。映像美に登場人物たちが織り成すストーリーに観入って、笑い・切なさ・甘酸っぱさ、ドキドキ様々な感情が駆け巡り、ラストには今まで経験したことがない感動が込み上げ、心がギュッとしめつけられました。#君の名は #感想
— 川松 裕 (@4tnamikaze3710) 2017年2月12日
調べてみると、ほとんどの作品が新海誠監督のオリジナル作品のようですね。「君の名は。」など小説も出版されていますが、作者はやはり新海誠監督ご本人でした。
「君の名は。」を無料で観る方法
ちなみに、新海誠監督の代表作「君の名は。」は、U-NEXTでも観ることができます(*´▽`*)
まだ登録されていない方はこちらからどうぞ。

U-NEXTは今31日間無料体験というキャンペーン中です。【2018/12月 現在】
そこで600円分のポイントももらうことが出来ます♪そのポイントを使用すれば映画【君の名は。】を実質無料で楽しめますよー♪
※無料期間中に退会すればお金はかかりませんのでご安心ください(`・ω・´)ゞ↓
→【完全無料】U-NEXTで『君の名は。』を観てみる
映画【天気の子】の原作や元ネタについての情報まとめ!
映画「天気の子」の原作となる小説や漫画などは、特にありません(*´▽`*)
新海誠監督のオリジナル作品です。
新海誠監督ご本人の人生、価値観や世界感こそが「元ネタ」といえるのでしょう。
さて、どんなストーリーがどんな形で、2019年の夏を彩ってくれるのでしょうか。
楽しみです(*´▽`*)