ついに!
ついに(´◉◞౪◟◉)
アメリカ発、会員制の大型ディスカウントストア「コストコ」が熊本県御船町に出店する方針を固めたことが発表されました!
この件については、熊本日日新聞で詳しく報じられています。
コストコ、御船町に出店 インター東側に21年春開業へ |2019/05/26 https://t.co/EZYCo3WlQc#ニュース #熊本日日新聞 #熊日 #熊本
— 熊本日日新聞社 (@KUMANICHIs) 2019年5月25日
コストコは、今回のオープンで九州3店舗目。
南九州では初の出店となりますね。
今回は、
- いつオープンするのか
- 御船町の何処に出店される予定なのか
- 御船町に出店予定のコストコに関してネットの反応
- コストコの魅力・注意点
などの最新情報をお伝えします(`・ω・´)ゞ
もくじ
熊本の御船町にコストコが出店!オープンはいつ頃?
待ちに待ったコストコの熊本出店!
ワクワクしますね。
ねちたろ
現時点では2021年春の開業を目指していると言われています。
【熊本】御船町に出店予定のコストコ最新情報!どの辺にオープンする?
出店予定の場所は、九州自動車道御船インターチェンジ(IC)東側。
下記の地図で言うと、右斜め下辺りに出店予定だそうです。(現時点では田んぼが広がっています)
予定されている広さは約6ヘクタール!
場所も高速道路出口から近いと、行きやすいので便利ですね!
でも、この近辺は現時点では電車が通っていないので交通手段は車がメインになりそうです。
熊本御船町にオープン予定のコストコ!ネットでの反応は・・・?
コストコが熊本にできるて?!
やった!!
行く行く!
— 桜桃❥»ちぇる (@gentleman_melon) 2019年5月27日
おおおお、ついに熊本コストコ進出✨
めでたい🎉— ぴょん@🐰ヒッシパッチ💥 (@piyopiyo_pyontn) 2019年5月28日
熊本にコストコできるの2年後…wwww
— 白いみぃたろう🌙*.。 (@ffk54m) 2019年5月30日
コストコ新店舗キター!!!!!!
これが本当に実現したら、九州住みの人だいぶ買い物しやすくなるぞ。
実現したらの話だが。米コストコ、21年春熊本県御船町に進出~九州3号店https://t.co/t2gD2HreGI pic.twitter.com/7VqruCujZD
— マツケン※プロの主夫@福岡 (@matsukennn) 2019年5月31日
熊本にコストコできるのか
福岡のトリアスの所は混みすぎてるから人が分散するといいな— 白い暇人 (@NONKE_feat_STI) 2019年5月29日
なんと!
コストコが御船に!?
熊本進出!?ふぁぁぁ!!!
これはうれぴっぴ。— Gぺっぺ。 (@DUKEnotteruyo) 2019年5月27日
(’ω’)ファッ!!?熊本にコストコ!!?
21年かぁまだ先やなぁ。でもうれちぃのぉ💋 pic.twitter.com/I2AqkmbhU3— たいしょー (@taisho_5046) 2019年5月26日
2021年には熊本にコストコできるてね!
会員になって行くべきなのかどうなのか…#熊本#御船#コストコ#熊本にコストコ pic.twitter.com/z4MPxDPm93— 中村こーた (@kouta_ponkotu) 2019年5月26日
正式決定!よかった!!#コストコ #熊本 #熊本初出店 #オープン #御船
コストコ、御船町に出店 インター東側に21年春開業へ | 2019/5/26 – 熊本日日新聞 https://t.co/2noKMZWPBV
— KUMAMOTO NOTICE (@kumamotonotice) 2019年5月26日
御船町と言えば恐竜博物館もあり、小さなこどもたちの遊び場や楽しいスポットも沢山あります。
観光もお買い物も楽しめますよー♪
ところでコストコってどんなとこ?特に伝えたい3つの魅力!
ここまで調べてみたけど、そもそもコストコって何なの?って方にコストコがどんなお店でどうお得なのかを簡単にご紹介します(`・ω・´)ゞ
コストコはアメリカ発のお店で、最初の店舗は飛行機の格納庫を利用したお店だそうです。会員制倉庫型店舗となっており、会員になるには年会費がかかりますが、ビジネス用品を低価格で購入できることで人気のお店です。
1.品ぞろえの多さ
アメリカからわたってきた大型ディスカウントストア「コストコ」ですが、流石その品揃えの豊富さもアメリカンサイズ!海外の商品も沢山あります。
量も大きさもとんでもなく大きい&多いです!
こんにちは( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾💕
はじめてコストコの
ティラミスを見たけど
めっちゃ大きい、、😂😂 pic.twitter.com/QNztE3ILK3— てぃら (@sgtmmsk) 2019年3月10日
コストコ行ってきた!はじめて行ったんだけどものすごい…全てが大きい…マフィンとベーグル買ったら冷凍庫いっぱいになってしまった。家族カード作ったから私だけでも行ける👍👍 pic.twitter.com/4LFsdQaKhf
— まー (@mamama009) 2019年6月1日
COSTCO行ったの。
大きいお菓子欲しかった。
買ってもらえなかった。 pic.twitter.com/Gji3RcXy2a— 🐸葉山とむ(東京おとめ太鼓)🐸 (@Tomu_taiko) 2019年5月4日
差し入れに #コストコ のトリプルチーズタルトをいただきました🍰
コストコに行くたびに気になっていたのですが、大きいので躊躇していたら、ついに初体験❗
滑らかで濃厚なチーズがお口いっぱいに溢れます😋
8等分して食べましたが、お腹一杯…
それにしても安い✨#ケーキ #チーズ #ご馳走さま pic.twitter.com/N7Yxxpl3WK— フルーツ王が厳選🍓大熊果実店🍊岐阜🍉柳ケ瀬🍌 (@g1905kumasan) 2019年4月17日
2.フードコートが魅力的!
コストコはフードコートも大人気。
- ホットドッグ
- ピザ
- ソフトクリームなどのスイーツ
が美味しく楽しく食べられます。
コストコのフードコートにあるアイスもコスパ良くてこれから食べに行こうかと思います(´⊙ω⊙`)w
— 箱学の笑神 (@Caad10_orz) 2019年5月26日
青緋さん、ヨッシーさんと会場入りの前に朝食。ここ幕張のコストコだけは会員でなくてもフードコートが利用できるのでおススメ。ホットドッグはおかわり自由のドリンク付きで180円!
ハンバーガーは680円だがボリュームが凄い!
メッセからも近いのでお腹満たし方はどうぞw pic.twitter.com/5VWHrl650t— ノビン (@novin_non) 2019年6月2日
2.5試食もできる(小声)
- パン
- シリアル
- お寿司
- 豆腐
- シーフード
- お寿司
などなど、色々な種類のものが試食できちゃいます。やはり購入するとなると、実際の味がわかる方が安心ですよね。しかも何でしょう、この・・・
お得感(´◉◞౪◟◉)w
病院を早めに出てコストコへ
コーヒーとハーゲンダッツアイスを
買ってすぐに帰るつもりが試食でマドレーヌを頂いて
おなかが空いてたから
凄く美味しくて✨
そのまま立ち去るのが悪くて買ってしまった😢
この量、どうしよう(≧▽≦) pic.twitter.com/TvNV72PIJz
— Risa (@sugar_risarisa) 2019年5月31日
コストコって試食パラダイスだったんだ😋うま
— みぎパフェぽてち (@potat__) 2019年6月1日
コストコで🍇試食中😀🎵 pic.twitter.com/WHX4OQlV9L
— カサハラらんどホーム / 笠原貞一 (@kasaharaland) 2019年5月29日
3.コスパが良い(低価格でgetするコツあり!)
アメリカサイズの商品は、その量も大きさもとにかくビッグサイズ!
家族で購入するにはとても便利ですよね。
しかし、
- 一つ一つの食べ物が大きすぎて、一度にたくさんの種類の食べ物を購入し冷蔵庫などに保存したくても入らなかったり。
- トイレットペーパーなどの消耗品もストックする場所に困ったり。
- 上記の理由などで結局一度にはあまりたくさんの種類の買い物は出来なかったり。
などなど、あまりにも多すぎて普通にお買物しようとすると例えば4人家族で購入したとしても多い場合があります。そこで(`・ω・´)
単価の安さを活かし、無駄なく・安く購入するコツとして。
コストコを利用する場合には数人で商品を買い、お互いに分ける(シェアする)という活用方法がよく使われています。
1つの商品を分けることで、より多くの商品をGETできることが可能になるのです。
コストコでの注意点は?
お買物をするには会員登録が必要
会員登録をするには、お店で手続きを行う必要があります。
会員登録後に解約しても、決まった期間内であれば会費は返ってくるそうなので試しに登録してみても良さそうですね。
ただし
一度退会するとその後一年間は再度会員登録が出来ないそうなので注意が必要です。また、身近にコストコ会員の方がいる場合は、会員の方の同伴という形で大人二名まで入店することが出来ます。
18歳未満は何人でもいいようですので、上記と重複しますが大量に購入して複数人でシェアするとお得にお買物することが出来ます。
無料レジ袋がない
コストコで販売されているものはビジネス用品なのでとても大きいです。
店内では購入した商品を入れるためのバッグも販売していますが、無料のレジ袋は無いので事前に購入商品を入れるバッグやダンボール箱などを用意しましょう。
食品を購入される方には大きな保冷バッグもおすすめです!
発泡スチロールの箱などもあれば便利ですね。とにかく大きなものを用意しましょう。
コストコには冷蔵・冷凍商品もたくさんあります。
特にパンは大人気!ぜひご賞味くださいね♪
支払い方法に注意!
コストコでの支払い方法は
- 現金
- クレカ(マスターカードorコストコグローバルカード)
のみとなります。
クレカが対応していない場合は、現金での購入となります。
大量商品のため、ひとつひとつの商品はある程度の金額となっていますので、あらかじめ多めの予算を準備されることをおすすめします。
ねちたろ
以上、今回は
- いつオープンするのか
- 御船町の何処に出店される予定なのか
- 御船町に出店予定のコストコに関してネットの反応
- コストコの魅力・注意点
などの最新情報をお伝えしました(`・ω・´)ゞ