こんにちは。
当ブログの管理人、ねちたろ@nechitaroです。
今回は、平成元年生まれの方が思わず「懐かしい!」と叫びたくなってしまうアニメを、ねちたろの独断と偏見で選びました!(`・ω・´)ゞ
他のランキングサイトなどではあまり見られないレアなアニメもご紹介しています(´◉◞౪◟◉)guhu
平成元年生まれが見てきた作品の中には
- ドラゴンボール
- クレヨンしんちゃん
- ドラえもん
- ポケットモンスター
など、今も放送されている作品があります。
今回こちらの記事ではあえて、今は放送されていない作品をご紹介しますね(`・ω・´)ゞなお、ご紹介するアニメは順位不動です。ご了承ください♪
では、早速。
平成元年生まれにとって懐かしい、「あの時代」を振り返ってみましょう!
もくじ
懐かしすぎる!平成元年生まれが幼い頃テレビで見ていたアニメ
1.夢のクレヨン王国
んーぱーか、ん、ぱか♪一緒に行こう♪
私もテレビでよく見ていました。「夢のクレヨン王国」でめっちゃ欲しかったのが・・・
これ!香水ビンが入ったジュエリーコンパクトです。内気な私は、欲しいと親に言えないままお店でずーーーっと眺めていました・・・。
あー、懐かしい!
2.魔法騎士レイアース
とまーらーないー未来をー目指してー♪
めちゃめちゃかっこよかったですよね。とっても流行していました。レイアースグッズも人気で、レイアースの絵が描かれているトランプなんかも流行っていました。
- ふうちゃん(緑)
- うみちゃん(青)
- ひかるちゃん(赤)
みんなそれぞれに魅力的でした。私はひかるちゃんの剣のおもちゃを持っていたほどひかるちゃんの剣がかっこよくて好きでしたが・・・ルックスは海ちゃんにあこがれていましたねー。
3.赤ずきんチャチャ
あなたもご存知かもしれませんが、SMAPの香取慎吾さんも声優として出演されている作品です。物語も主人公も可愛くて、とっても人気でしたよね。
4.とんでぶーりん
可愛い女の子が豚の鼻の形をした道具を鼻につけて、変身。問題を解決へ導いていくというなんともコミカルで楽しい作品でした。この時に使っていたコンパクトも欲しかったなー!
5.セイントテール
夕方あっていたアニメです。戦士系とともに怪盗系も流行していましたね。私はセイントテールのハンカチと下敷きを持っていました。(自慢w)
6.神風怪盗ジャンヌ
怪盗系と言えばこちらも大人気でした。物語もハラハラどきどき。ワクワクしたりととても楽しい内容ですが。コスチュームがまた、可愛いんですよね!
半袖バージョンも出たりと変化もあって人気でした。種村有菜さんの作品は漫画もアニメも知らない人はいないんじゃないかと思うほど有名です。
7.コレクターユイ
NHKで放送されていた「コレクターユイ」は、「ゴミ箱ポイポイの、ポイよ!」という名台詞が特徴的で、かなり流行しました。
私自身30歳を目前にした今でも、掃除機をかけている時等にふと思い出してしまう程。ゆいちゃん、可愛かったなー。
8.あたしンち
このお母さん。すんごい秘密があるの、知ってますか?
実は・・・
犬夜叉の・・・七宝なんです(´◉◞౪◟◉)どやさっ
しかも実は・・・
ぼのぼのくんなんです!
そして、ケロロ軍曹なのですーーー!
声優さんって、すごい。
9.カスミン
「根性だ、根性!」
あのセリフを聴いてから刺激を受け、30歳になろうとする現在まで色々な壁を「根性」でどうにか乗り越えてきました。
カスミン、ありがとう。
でも、僕はもう、疲れたよ・・・カスミン。←どうしたw
10.おジャ魔女ドレミ
ぱいぱいぽーぷい、ぷーわぷわぷー!
11.南国少年パプワくん
んーばば、んば、んば。めらっさ、めらっさ。
マネしていた人もいるんじゃないでしょうか。(私もですw)
12.うる星やつら
私たち平成元年生まれがみた時には、「再放送」でテレビで流れていたそうです。んもう。ラムちゃん。可愛すぎ。
どうしてあんな男を選ぶんだ(笑)
13.ママレード・ボーイ
まだ幼い私たちにとって、ちょっぴり(がっつり?)大人な内容でした。
女の子ってませてるっていいますが・・・・。ませてましたね(笑)
14.とっとこハム太郎
だーいすきなのはーひーまわりの種ー♪
かんわいかったですね。
このアニメの影響でなのか、当時はハムスターをペットとして飼うことも流行していました。懐かしいですね。
・・・因みに。特になんの取柄もない私ですが。唯一、こうし君の物まねが得意でした。(笑)
15.スラムダンク
貴方だけ見つめてるー♪
・・・と花道に歌っていた元少女・ねちたろです。(笑)みんなるい君るい君いっていましたが、私は花道派です。(笑)
16.「NINKU 忍空」
これは男女ともに流行していました。漫画・アニメのみならずゲームも流行っていましたね。
もちろん。ゲームボーイです(笑)懐かしいですね!
17.地獄先生ぬ~べ~
この作品は、大人になった今でも泣けます。個人的にはゆきめちゃんが大好きです。ぬーべーはすることなすことイケメンすぎる。
アニメの良い所なんですが、楽しくてファンタジックながら、色々な深い部分をふと考えさせられるんですよね。この作品も感動します。
18.カードキャプターさくら
「こにゃにゃちはーーーー!」
学校で流行っていませんでしたか?ケロちゃんもさくらちゃんも、可愛かったですよね!さくらちゃんは声も可愛かったなー。
因みに、この主人公「さくらちゃん」の声は、本当に「桜」さんが声優をされています(笑)
丹下 桜(たんげ さくら)さんです。
丹下桜さんは、先ほどにも登場したアニメ「ママレード・ボーイ」にも佐久間すず役で出演されています。
他にも
- とんでぶーりん:竜巻ひとみ役
- 忍たま乱太郎:ユキ(二代目)役
- アクエリオンEVOL:クレア・ドロセラ役
などなど、あの魅力的な声で魅力的なキャラクターたちの声を彩っていらっしゃいます。
アルトでハスキーボイスなねちたろにとって、あの声は「神」的存在です。
19.遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ
こちらも懐かしの、アニメ「遊戯王」!
カードゲームも大流行しました。
20.ぼのぼのくん
「ぼのぼのくん、ぼのぼのくん。」
ピンクのリスちゃんが一番好きでした。
ほのぼのする作品です。
21.ボボボーボ・ボーボボ
ぼぼぼーぼ・ぼーぼぼなの?
ぼぼぼぼーぼ・ぼーぼぼなの?
と、よく友達に聞かれたものです。(笑)
22.忍ペンまんまる
ご存知でしょうか。忍ペンまんまる。忍者のペンギンです。
可愛いでしょう~(*´ω`*)懐
23.犬夜叉
かごめ派と桔梗派。
殺生丸派と犬夜叉派。
などなどクラスで盛り上がったアニメが「犬夜叉」です。
珊瑚と弥勒のやりとりも微笑ましかったですね。
私は断然・・・七宝派です!
24.テニスの王子様
こちらも男女問わず人気を博した作品です。
このアニメに影響を受け、テニスを始めた人も多いそうですね!
また、テニスの王子様は、漫画やアニメだけでなく、ミュージカルも「テニミュ」と呼ばれ愛されていました。
今現在もあるかも知れませんが、
私たち平成元年生まれが中学生の時の「テニミュ」は、
- Kimeruさんや
- 柳浩太郎さん
- 遠藤雄弥さんなどがご活躍されていました。
アニメのミュージカルは、女子中学生の中で「ハンター×ハンター」も流行していました。
とても懐かしいですね。
【平成元年生まれ】懐かしいアニメ24選まとめ
いかがでしたか?
懐かしい時間を振り返るのも、時にはいい気分転換になりますよね♪
「これもあるよー!」
と、激レアな懐かしアニメをご存知の方がいたら是非、コメントください(*´▽`*)
こんばんは。
平成元年生まれの人も30代になるのですね。
懐かしいアニメか~!(^^)!
応援ポチ。
メグ様、
わあああぁぁ☆
温かいエールをありがとうございます(*´ω`*)
コメントをいただきとても嬉しいです!
はい!
お陰様で30代を迎えようとしています。
(私は6月で30になります☆)
時の流れの早さに驚くこの頃です(´◉◞౪◟◉)!