こんにちは。熊本に住むアラサー主婦ねちたろ@nechitaroです。
この夏、1歳と3歳のかいじゅう(息子)を連れて、家族で熊本県大津町にある「矢護川(やごがわ)公園」へ行ってきました(`・ω・´)ゞ
- 水遊びの時期である夏でもあまり混雑しておらず、
- 1歳のちびすけでも水遊びを存分に楽しめる(水位が低い)
という、
「ゆっくりと自然の中で遊ばせてあげたい」
そんなあなたにとって必見の穴場スポットです!
もくじ
【熊本(大津)】矢護川(やごがわ)公園で水遊び体験レポート!
熊本県(大津)にある矢護川公園。
緑に囲まれたとっても自然豊かな公園で、心身ゆったりと過ごす事ができます。
ねちたろ
矢護川公園への行き方・アクセス方法
矢護川公園は、県道23号線から入っていったところに位置しています。ナビの通りに道を進むと、阿蘇方面か旭志方面に行くように道が分かれていますので、そこを「旭志方面」に向かいます。川沿いをくだっていくイメージですね♪しばらくすると、「矢護川小学校」があり、民家が立ち並ぶ通りにでます。その途中、小さくてちょっとわかりにくいですが、石垣に看板があるので、その方向へ進んで川を渡れば到着です!
ぽん
矢護川公園の住所
〒869-1211
熊本県菊池郡大津町大字矢護川2290
駐車場の様子・混雑状況など
- 駐車場の収容台数は24台。
- 駐車場料金は無料です♪
- 水遊びの時期に行きましたが終日、あまり混雑は見られませんでした。
矢護川公園の注意事項(禁止項目など)
持って行ってはいけないものや遊んではいけない項目などもありますので、矢護川公園に行く際には事前にチェックしてみてくださいね♪
住民みんなの公園です。楽しくご利用いただくために、芝生、樹木、草花などを大切にし、次のことを守りましょう。
- 駐車場を除き、公園内への車両(自転車を含む)の乗り入れはできません。
- 公園内への犬や猫などのペット類の持ち込みはできません。
- 飲酒、並びに危険物などの持ち込み、火気の使用はできません。
- チリ箱はおいてませんので、ゴミ・空き缶などは各自お持ち帰りください。
- 利用者同士での事故などについて、当施設は一切責任を負いません。
- 駐車場や園路での目的以外使用はできません。
- ゴルフ練習やラジコンなどはできません。
矢護川公園管理委員会
公園でのBBQは禁止です。
【熊本(大津)】矢護川公園の特徴:1歳でも安心して遊べる理由
矢護川公園の特徴・注意点
- トイレの場所:駐車場の近くに1か所あります。(多目的トイレ有)
- 遊具:アスレチックなどは特に見当たりません。人工的な、というより自然の中で遊べるスポットです。
- 自動販売機・売店など:探したのですが、見当たりません!水筒など事前に用意しておきましょう。
- 休憩所:水路の上流に、水路をまたぐように休憩所が立っています。(屋根付き)他にも、椅子が並ぶパーゴラがあり、座って休むことができます。
- 春には桜が咲くのでお花見も楽しめます
- 夏には蛍が見られます
1歳・3歳の小さな子供と安心して水遊びできる理由
今回、わが家の1歳の次男にとって、初めての公園での「水遊び」となったのですが。
ねちたろ
と嬉しく感じました。その理由はいくつかあります。
以下の画像は次男(1歳)のあんよ(足)です。
- 水が綺麗!(安心して遊ばせれる)
- 水位が低いので比較的安全。(溺れるリスクが比較的低い)
- おむつ替えも出来る(休憩所あり)
- 生き物が多い(小魚・カエル・セミ・蝶・バッタなどなど)
- 思いっきり走れる広場(芝生)もある
- 座れる場所・休憩できる場所(パーゴラ)もある(日影あり)
近くの神社の方から水源から水を引いてあるらしく、公園の中央には綺麗な水路があり、水もとっても冷たくて綺麗でした。
とにかくうれしかったのは
- 水遊びも出来る
- 自然の生き物もいる
- そして、水位も低い!
と、保護者にとって有り難い環境だったことです。
上流の方にある休憩所も、屋根付きで日影。着替えも楽ちん♪
【写真↓休憩スペース】
なるべく危険を回避しつつ、自然と接する機会を与えるには、とてもいい場所なのではないでしょうか☆
矢護川(やごがわ)公園に持っていくと便利なおすすめアイテム
- 夏場は蚊が多いので、虫よけグッズと薬が必須です。
- レジャーシートがあると休憩したり着替えたり荷物を置くのにとても便利です。
- 日影もありますが、川で遊ぶ際など帽子があると安心です。(なんせ熱いので)
- 着替えとタオルは持参しましょう!(水着でも服のままでも遊べます)
- ゴミ袋・おむつ・お尻ふきも持参しましょう♪
- 小さな魚やカニ、カエルがいるので虫取り網や虫カゴなどがあると楽しいですよー♪
- 日焼け止め対策にクリームを持ってきておくのもいいですね♪
- 残念ながら公園の敷地内には売店や自動販売機がありません。水分補給は必須ですのであらかじめ水筒を用意しておくor近くの自動販売機で飲み物を確保しておきましょう!
- 食べ物についても、売店がないのでお弁当を持参されるか、事前にコンビニなどでgetしておく、もしくはレストランなどでランチをとるといった形で対応しましょう!(`・ω・´)ゞ
熊本(大津)矢護川公園で1歳3歳と水遊び体験レポートまとめ!
- 自販機がない
- 売店がない
という点に気をつければ、あとはと―――っても、おすすめです!
是非行ってみてくださいね♪