有り難いです。
有り難いです、本当に。
急な体調の変化や、不慮の事故など。
こどものトラブルって、夜間(診療時間外)が多いんですよね。
先日、次男(0歳)の目に歯ブラシの毛先が当たる(入る)という事故が起きてしまいました。
次男は泣いたまましばらく目を開けられずにいました。私自身も以前突き目を経験しており、「次男の目が見えなくなってしまうかもしれない!」と恐ろしくなってすぐに救急車を・・・呼ぶべきだったのかもしれません。
しかし私は、突き目を経験した際に【救急外来は専門医がいないので目については診てもらえない可能性が高い】と学習していたため、なるべく眼科に行きたかったのです。(詳しくはこちらで書いています)
とにかく夜間に受診できる病院はないかとググって(検索して)探しました。
血眼になって探した末に、唯一1件だけ見つかりました。
診療時間は20時まで。その時すでに19時を過ぎていました。
私は電話で予約なしでも受診できるかを確認し、すぐ車に息子二人を乗せて走りました。
もくじ
熊本で夜間も受診できる眼科があった!やまのかみ眼科とは?
その、唯一診ていただけた眼科が、「やまのかみ眼科」さんでした。
不安で不安で仕方なくて半べそかいた母を、温かく迎え入れてくださった病院です。
夜間も受診できる「やまのかみ眼科」についての基本情報
- 所在地 :〒862-0915 熊本県熊本市東区山ノ神2丁目14−55
- アクセス:益城インター入口から車で3分、東稜高校バス停から徒歩4分
※病院入口の向かいには「広崎ゴルフ練習場」がみえます - 電話番号:096-214-6100
- 診療時間:月曜・水曜・金曜はam9:00-12:30、pm14:00-20:00。火曜・木曜・土曜はam9:00-12:30のみ。
- 休診日 :日・祝日
- 駐車場 :あり。21台(障がい者用駐車スペースあり)
- 予約 :不要
- こども用検査室あり
- 処方 :院内処方
院内の写真はこちらでご確認いただけます♪
【熊本】やまのかみ眼科を受診して感じたメリット
まず、何より夜間に受診出来たことがとても有り難かったです。
専門医にしっかりと診ていただくことができて心底安心しました。
※アラサーなのに本気で半べそかいてしまいました。
他にも、実際に行ってみて感じたことを箇条書きにしてまとめてみると・・・
- 月・水・金は夜間(20時まで)も診察可能
- 予約が不要
- 乳幼児の診察が可能
- 駐車場が広く、停めやすい
- 車いすも準備してある
- キッズスペースがある
- スタッフさんがこどもに慣れている(優しい)
- こども用診察室があるなど子どもの治療に力を入れている
- 院内処方のため、薬局に行く手間がかからない
- バリアフリー(手すりが有る)
- 多目的トイレがありおむつ替えシートも設備されている
となんと11個もありますね(´◉◞౪◟◉)!
特に気になった点(デメリット的な部分)は、今回私は感じませんでした。診察時間ぎりぎりだったためか患者さんも少なく、すぐに診ていただけたので助かりました。
【やまのかみ眼科】ネットでの口コミ・評判
Twitterでの口コミはなかったのですが、グーグルマップに口コミが載っていたので数件引用させていただきます。
個人個人で感じ方も違うので、結局は「百聞は一見に如かず」なのですが。
少しでもあなたの参考になればと思います。【以下グーグルマップより引用】
定期検診、コンタクトでお世話になっています。 院内は柔らかく温かみのある木目調を基調とし、とても明るく清潔感があり、広々とした印象です。 待合室にはキッズコーナーもあり、お子様の患者さんも多くいらっしゃいました。 (子供用の診察室もあり) 先生やスタッフさんも印象がよく、 丁寧に対応してくださいます。 信頼できる病院です。
1際の子供を連れて何度か行きました。 狭いですがキッズコーナーがあり、そこで待たせられます。 私が検査の時は、スタッフさんが子供を抱っこしててくれました(泣きましたが笑)。 院内は綺麗で、良くも悪くも患者さんがあまり多くないので、待ち時間はほとんどありません。
物腰の柔らかい院長先生で、症状についての説明がとてもわかりやすく丁寧でした。検査も充実していますので子供からお年寄りまで、安心して受診できると思います。
熊本「やまのかみ眼科」を夜間に受診して感じたことまとめ
今回はたまたまでしたが、「こどもの検査に力を入れている」という病院に出会うことができました。また、実際に受診して、スタッフさんの温かいまなざしや医師の丁寧な対応にとても心強さを感じました。
当院では子ども検査に力を入れてます。安心してお子様が来院できるように心がけておます。
熊本で夜間も受診できる眼科をお探しのあなたへ。
今日が月曜日・水曜日・金曜日でまだ20時ではなかったら。やまのかみ眼科も検討してみてはいかがでしょうか。
あなたやあなたの大切な方の目が、救われますように。